2022年01月20日 11:39 カテゴリ:草履バッグセットカテゴリ:お仕立てカテゴリ:振袖カテゴリ:パールトーン加工カテゴリ:成人式カテゴリ:仕立て直しカテゴリ:洗い張りカテゴリ:岡崎市カテゴリ:長襦袢カテゴリ:ママ振りカテゴリ:ママ振袖カテゴリ:ママフリカテゴリ:ママ振
岡崎市O様 ママ振袖 洗い張り 仕立て直し パールトーン加工
こんにちは。
岡崎市の呉服・着物専門店ほながの店長植田です♪
岡崎市のO様、お母さまの振袖(ママ振袖)を洗い張りして仕立て直しします。
前身頃の縦褄に付け比翼みたいに別の生地が付いていて珍しいなーと見ていたのですが
後身頃にも付いていたので?と思ったのですが、結局その生地は振り布(振りの裏につける布)でした。
仕立て直す時にはそのようにお仕立てしました。
振袖と共に長襦袢も直します。






パールトーン加工をしてからお仕立てします。
身丈、身巾、裄丈、袖丈、少しずつ短かったり広かった寸法を娘さんにピッタリの寸法に直します。
帯揚や帯締め、草履バッグセットも選んでいただきました。
成人式まで残り1ヶ月ほどだったので、結構ギリギリでしたが(^^;)
何とか間に合いました!
それではまた。
岡崎市の呉服・着物専門店
きものと帯 ほなが (和物屋)
店長 植田でした〜
https://www.honaga.com
お母さんの振袖を着たい方を応援します!ママ振サイトはコチラ!
https://www.honaga.com/mamahuri
岡崎市の呉服・着物専門店ほながの店長植田です♪
岡崎市のO様、お母さまの振袖(ママ振袖)を洗い張りして仕立て直しします。
前身頃の縦褄に付け比翼みたいに別の生地が付いていて珍しいなーと見ていたのですが
後身頃にも付いていたので?と思ったのですが、結局その生地は振り布(振りの裏につける布)でした。
仕立て直す時にはそのようにお仕立てしました。
振袖と共に長襦袢も直します。






パールトーン加工をしてからお仕立てします。
身丈、身巾、裄丈、袖丈、少しずつ短かったり広かった寸法を娘さんにピッタリの寸法に直します。
帯揚や帯締め、草履バッグセットも選んでいただきました。
成人式まで残り1ヶ月ほどだったので、結構ギリギリでしたが(^^;)
何とか間に合いました!
それではまた。
岡崎市の呉服・着物専門店
きものと帯 ほなが (和物屋)
店長 植田でした〜
https://www.honaga.com
お母さんの振袖を着たい方を応援します!ママ振サイトはコチラ!
https://www.honaga.com/mamahuri
Posted by ほなが&和物屋店長
│コメント(0)